乳腺超音波検査

乳腺超音波検査

乳腺超音波日本の自治体では、乳がんの検診としてマンモグラフィ検査が採用されています。そのため、乳腺の検査はマンモグラフィだけで行うと考えられている患者様が多くなってきています。もちろん、乳がんの早期発見のためにはマンモグラフィ検査は非常に重要ですが、同様に超音波検査(エコー検査)も重要な検査の一つです。超音波検査はマンモグラフィ検査とメリット・デメリットなどが異なる点があります。
マンモグラフィ検査は、乳がんの初期症状である石灰化を見つけるのに適していますが、超音波検査はしこりの評価に適しています。また、周囲組織との関係や浸潤、乳管拡張などの詳細な調査にも適しています。さらに、超音波検査は痛みや被ばくといった体への負担がなく、妊娠中や授乳中の方を含め、多くの方が受診することができます。
最新の乳腺超音波検査の機器は、しこりの良性・悪性の判断に役立つ優れた機能も備えており、より詳細な検査が可能です。

乳腺超音波検査とマンモグラフィ検査の違い

乳腺全体を満遍なく観察可能な乳腺超音波が得意なのは、乳房のしこりを見つけることです。乳腺超音波ではしこりの内部の観察や大きさの測定ができ、それにより良性か悪性かの判断に必要な情報を得ることができます。
一方、マンモグラフィ検査は、乳房内にできたカルシウムの沈着物(石灰化)の鑑別が得意とされています。早期の乳がんの特徴である微細な石灰化はマンモグラフィでのみ発見が可能です。しかし、マンモグラフィにも不得意なことがあります。撮影の視野が狭くなり、しこりを描出できないなどがあり、状態に合わせた検査を選択していくことが重要です。

マンモグラフィ検査について

良性腫瘍と判断されても
再検査を数ヶ月後に受けるようにしましょう

がんは、放っておくと広がっていき治療が困難になってしまいます。当院では、乳房のしこりが良性のものであっても、数ヶ月後に再検査を受けることを推奨しております。再検査では主に被ばくの恐れがないなど、安全性の高い超音波検査を行っておりますので、妊娠中や授乳中の方も受けることが可能です。さらに超音波検査は、圧迫による痛みもないことから、シリコンバッグを挿入している方も、バッグ破裂の恐れがなく、ご安心頂けます。石灰化など微細な変化を調べるのはマンモグラフィの方が得意ですが、超音波検査でも明らかに石灰化している部位の特定は可能です。マンモグラフィがどうしても不安という方もお気軽にお尋ねください。

乳腺超音波検査の流れ

  1. 乳腺超音波による検査をご希望の方は事前に予約をお取りください。
  2. 当日は来院後、診察ではまずは医師による問診を行います。
  3. 乳腺超音波検査とマンモグラフィ検査を同日に受ける場合は、着替えてまずマンモグラフィ検査を先に実施いたします。(混雑している場合は超音波検査を先に実施する場合があります)順番になりましたら超音波検査室から呼び出しがかかりますので、上半身の衣服を脱ぎ診察台に仰向けになって頂きます。
  4. 乳房の観察を行うためには、専用のエコーゼリーを乳房に塗ってから、センサーと呼ばれるプローブを当てて超音波を伝えます。乳房の断面層がモニターに映し出されます。
  5. 両乳房とわきの観察が完了したら、検査は終了のため、タオルでゼリーを拭き取り、着替えて頂きます。

乳腺超音波検査の結果について

検査中に適宜結果を説明いたします。検査中に気になるしこりが見つかった際には、さらに細胞や組織の検査を行うことがあります。

乳腺超音波検査の費用

自費診療の場合

特に乳がんの症状はないですが、乳がん検診(乳腺ドック)を希望されるという方は、自費での診療になります(疾患が検査でみつかった場合は保険診療になります)。

検査の内容 検査費用
視触診+超音波 8,000円

保険診療

乳がんと疑われる症状がすでにある場合は保険診療となります。

検査の内容 検査費用
視触診+超音波 1,910円

乳腺超音波検査に関するQ&A

Q. 超音波検査は授乳中でも受けることが可能ですか。

はい。受けられます。
妊娠中や授乳中は乳腺自体の変化が強く、観察が困難なことがあります。そのため、検査にて異常が見つからなかった時も、授乳期間がすぎた後に再度検査を受けることをお勧めすることがあります。

keyboard_arrow_up